「競艇は面白いけどなかなか勝てない!」 競艇を始めた人のほとんどが「舟券で稼ぐことは出来ない時期」を過ごすのではないでしょうか? ビギナーラックでたまたま当たることはあっても、競艇の三連単で稼ぎ続けるには「競艇の知識や経験」が必要になっています。 この記事では、初心者におすすめの舟券の買い方や勝ち方を紹介します。
競艇初心者が覚えておくべき舟券の買い方
はじめに、競艇初心者が覚えておくべき、舟券の種類と舟券の買い方をここで詳しく紹介します。 最初から3連単などの高配当なレースばかりにお金をつぎ込んでしまうと、軍資金はどんどんなくなってしまいます。 ビギナーズラックで当たることもありますが、ほとんどのレースで外してしまいます。 だからこそ初心者は、単勝か2連単でどんどん経験と知識を積んでいきましょう。
競艇初心者の舟券の買い方とは?
最初に結論から言ってしまうと、競艇初心者で舟券を当てたいなら「単勝」か「二連単」に絞っておくことが大切です。 その理由は、単勝や二連単はオッズが低いですが的中確率が高いので、競艇初心者でも比較的当てやすい舟券です。 競艇は6艇デ着順を決めるレースなので、単勝の的中確率は6分の1、2連単の的中確率は30分の1となります。 2連単で1着になる艇を固定して2着を総流しにすれば、競艇初心者でも的中させやすいのが特徴です。 競艇初心者なら高配当よりも「まずは的中」を目指すべき、舟券がいつまでも当たらないと楽しさが半減して結果的に競艇の面白さに気づく前に辞めてしまいます。
初心者でも舟券の種類はチェックしておこう
単勝 | ①着の艇を当てる | 三連単 | ①②③着の艇を着順通り当てる |
---|---|---|---|
複勝 | ②着までに入る艇を当てる | 三連複 | ①②③着の艇を当てる |
二連単 | ①②着の艇を着順通り当てる | 拡連複 | ①~③着までの2艇を当てる |
二連複 | ①②着の艇を当てる |
3連単を当てるのには、全部で120通りあります。 なので120分の1の確率で当てないと、レースで当てることはできません。 しかし、2連単の場合は全部で60通りしかないので、3連単と比べて的中させる確率が2倍となっています。 競艇初心者だけでなく、舟券が当たらない人も1度「2連単」で買ってみると意外と的中できるので、是非試してみてください!
競艇初心者におすすめの勝ち方
競艇初心者におすすめの買い方は「単勝」か「二連単」であることは間違いないのですが、それだけでは「誰(どの艇)を買ったら良いのか」がわからないはずです。 舟券を的中させるには、レースの展開を予想しなければいけません。 しかし、競艇の歴が長くないとレース展開を予想することはできません。 ここでは、さらに詳しく競艇初心者におおすすめの買い方を解説していきます。 紹介する買い方は、よくあるレース展開から予想していき、当たりそうな舟券を買うという仕組みになります。
イン逃げ確率が高いレースを狙う
競艇初心者におすすめの舟券の買い方は、とにかくインコースの逃げが決まるレースを探すことです。 1コースの艇が順当にイン逃げを決める確率は、全国24カ所の競艇場で平均しても「53.9%」という高確率でイン逃げが決まるというデータが出ています。 半分以上のレースで1コースの艇が1着に来ている事実があるので、1コースの単勝の配当が着いていれば「単勝買い」で攻めるのもいいでしょう。 また、単勝の配当が着いていないのならば、「2連単」で1コースから流すのも良いでしょう。
イン逃げの確率が高い競艇場を覚えておく
全国24カ所にある競艇場は、場所によって、イン逃げが決まりやすい場所があります。 下記の表は、全国24カ所の競艇場の1コースで「勝率・1着率・2連対立・3連対率」をまとめた最新データになります。
番号 | 競艇場 | 勝率 | 1着率[%] | 2連対率[%] | 3連対率[%] |
---|---|---|---|---|---|
01 | 桐生1コース | 7.69 | 50.6 | 69.6 | 80.0 |
02 | 戸田1コース | 7.14 | 43.2 | 61.9 | 73.1 |
03 | 江戸川1コース | 7.22 | 43.3 | 63.1 | 75.8 |
04 | 平和島1コース | 7.17 | 44.4 | 62.4 | 73.6 |
05 | 多摩川1コース | 7.64 | 51.1 | 68.2 | 78.5 |
06 | 浜名湖1コース | 7.62 | 50.5 | 68.9 | 79.1 |
07 | 蒲郡1コース | 7.86 | 54.2 | 72.8 | 80.7 |
08 | 常滑1コース | 7.87 | 56.2 | 72.6 | 80.9 |
09 | 津1コース | 7.99 | 57.6 | 74.7 | 82.0 |
10 | 三国1コース | 7.79 | 53.0 | 72.0 | 80.5 |
11 | びわこ1コース | 7.57 | 50.1 | 68.8 | 77.8 |
12 | 住之江1コース | 7.93 | 56.3 | 72.5 | 81.7 |
13 | 尼崎1コース | 7.98 | 56.0 | 73.6 | 82.7 |
14 | 鳴門1コース | 7.52 | 50.0 | 67.6 | 77.5 |
15 | 丸亀1コース | 7.78 | 52.5 | 70.8 | 80.7 |
16 | 児島1コース | 7.92 | 57.0 | 73.4 | 81.1 |
17 | 宮島1コース | 7.93 | 57.4 | 73.3 | 81.8 |
18 | 徳山1コース | 8.36 | 63.9 | 78.9 | 85.9 |
19 | 下関1コース | 8.06 | 57.6 | 75.4 | 83.7 |
20 | 若松1コース | 8.05 | 56.8 | 75.5 | 83.7 |
21 | 芦屋1コース | 8.27 | 61.4 | 77.6 | 85.5 |
22 | 福岡1コース | 7.71 | 50.7 | 68.9 | 79.4 |
23 | 唐津1コース | 7.78 | 52.8 | 71.6 | 80.8 |
24 | 大村1コース | 8.59 | 67.8 | 82.5 | 88.1 |
平均値 | 全国平均 | 7.81 | 53.9 | 71.5 | 80.6 |
このデータを見てみると、1着率で「ボートレース大村67.8%」「ボートレース徳山63.9%」という数字になっているので、イン逃げの確率が高い競艇場を選んで舟券をかうのもおすすめの買い方です。
オッズは買い目が決まってから見る
競艇初心者の場合、オッズを先に見てしまうと迷いが出てしまい、結果的に的中する可能性が低い舟券を買って外れてしまうパターンもあります。 順番としては、
- イン逃げで買うと決めて、1号艇の単勝を見て買うか2連単を買うか決める
- 二連単の場合は、1着は1号艇で、2着は総流しで買う
- 最後に二連単のオッズを見て、的中してもマイナスにならないように購入金額を調整
- もし調整してもマイナスになる場合は、舟券を買わずに次のレースを待つ
このように競艇初心者におすすめの買い方は、まずイン逃げで勝つためのレース選定をマスターしましょう。 自分でイン逃げするなか分からなかったり、配当金が安くて利益が出ないというレースは、舟券を買わずに見送る判断を養うことモ重要です。 競艇歴が長くなったからといって、すべてのレースで勝つことは不可能なので、自分のルールに合わないレースは舟券を買わないことを守れるメンタルも必要になります。
まとめ
今回は、競艇初心者でも負けないオススメの買い方やコツを紹介しました。 競艇初心者は、始めに競艇のルールをしっかり覚えておきましょう。 ルールを覚えることで、レース展開を読みやすくなります。 そして、初心者におすすめの買い方は、二連単か単勝です。 とにかく二連単と単勝で舟券を的中させながら経験値を上げて、1日も早く競艇初心者を卒業できるような知識を詰め込んでいきましょう。 最初から三連単で高配当を的中させようとすると、いつまでも夢を見続けるだけになります。 そのまま軍資金が減ってしまうので、最終的には競艇の魅力を感じなくなってしまいます。
参考記事一覧 ・競艇予想サイトのランキング・口コミ・優良悪質一覧【オヤジの辛口検証】 ・競艇の初心者はまずこの賭け方!おすすめの当たりやすい番号は?